防災設備 取扱製品
自動試験機能付き
P型自動火災報知システム
<地図式>
「建物の安全性を高める」「維持管理しやすい」「既存の配線を使用できリニューアルも容易」な、新世代のP型です。

自動試験機能を装備したP型システム進PⅢに、新たに地図式をラインアップ。
感知器常時監視などの自動試験機 能と、火災時に部屋番号や感知器のアドレスを表示できる機能を装備した進PⅢに、見やすい地図表示で警報箇所がわかりやすい地図式進PⅢを新たにラインアップしました。「建物の安全性を高める」「維持管理しやすい」「既存の配線を使用できリニューアルも容易」な、新世代のP型です。
地図式
進 PⅢの特徴
-
回線数を70回線まで拡充
回線数は10回線ごとで10~70回線まで拡充しました(7機種)。従来の30回線(1機種)のみだった地図式進PⅡから大幅に拡充しました。
-
部屋番号表示機能を標準装備
火災時に部屋番号がデジタル表示されるため迅速な対応ができます。学校や福祉施設の職員など、不慣れな方が対応する場合などに適しています。
-
自動試験機能付きで、より高機能なシステムに
専用の試験器不要。P-AT(P型自動試験機能付)感知器の機能を24時間365日、常時チェックしているなど安全性が大幅に向上します。
-
地図表示は、A2,A3サイズの2タイプ
見やすい地図表示 -
1回線にP-AT感知器(進PⅢ感知器※1)が60個接続可能
・回線数が少ない受信機で対応できます。
・リニューアルに最適です。
・受信機1台当たりのP-AT感知器(進PⅢ感知器が約4,200個接続可能。 -
部屋番号表示機が接続可能(最大3台まで)
表示機が設置されている病院のナースステーションやホテルのフロント、管理室など火災時に部屋番号が表示されるため迅速な対応ができます。